37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

厚木市議会 2022-06-08 令和4年第2回会議(第3日) 本文 2022-06-08

42 ◯23番 川口 仁議員 複数者問合せがあったということですが、土地の関係も含めてということで合意には至らなかったという状況で、今御答弁をいただきましたけれども、やはり国道129号という部分が、要は片方だけしかちょっと入りづらいとか、そういったところの面がどうしても出てきてしまうというところがあるのだと思います。

藤沢市議会 2021-03-19 令和 3年 2月 定例会-03月19日-06号

複数者見積りではなく、1者による単独の見積りであります。せめて複数見積りがなければ、適正価格かどうか判断ができません。しかも、何年も同一契約先で、同一の人が働いている現状であります。市民からは、マンネリ化して、サービスに問題があると指摘されております。言い値で安易に契約しているとしたら、無駄な歳出と市民サービスの低下で、二重に市民に不利益を与えていることになります。  

小田原市議会 2020-12-16 12月16日-07号

蛍光灯ほか収集運搬業務は、廃掃法施行令の委託の基準を満たす事業者複数者おり、指名競争入札にて契約業者選定しているところでございます。入札は、一般的にですが、そのときの社会情勢経済状況が反映されるものであり、あくまでも入札参加者の意向により金額が決められるものというふうに承知してございます。 以上でございます。 ◆12番(杉山三郎君) 所見を述べられましたが、私はそうは思っていません。

海老名市議会 2020-09-11 令和 2年 9月 経済建設常任委員会-09月11日-01号

このため、受託の検討に当たっては、関係各者が必要な調整を図って、公募に応じるか否かの判断を行っていくということになるわけですが、コロナウイルスに起因する現在の状況下では、費用の積算も想定が難しいというのが一番大きな問題ですが、それ以前に複数者が綿密な打合せの場を持つこと自体がちょっと難しいといったお話も聞いているところです。

川崎市議会 2020-06-24 令和 2年 第4回定例会−06月24日-08号

建設緑政局長磯田博和) 社会実験応募状況等についての御質問でございますが、当該社会実験公募を3月10日から行い、4月17日の企画提案書提出締切日までに複数者から提案があったところでございます。現在、事業候補者選定を行っているところでございまして、管理型バーベキュー場やデイキャンプなど様々な提案があり、事業候補者が決まり次第、結果を公表してまいります。

川崎市議会 2020-04-21 令和 2年 第2回臨時会-04月21日-01号

それぞれの工事に対し複数者応札がありましたが、どの工事入札参加業者入札額に大きな開きがあります。工事内容に不明確な部分があり、低入札になったと推察されます。契約後、安易な契約変更にならないよう、落札業者と設計の内容使用資材、施工の工法等工事内容の認識に相違がないか、どのように確認したのか伺います。

相模原市議会 2019-11-27 11月27日-02号

よりよい指定管理者を選ぶためには、競争原理が働く環境下複数者が競い合って、初めてその目標が達成されるのではないでしょうか。今回のように1者だけの応募になってしまう理由競争性を確保するためのこれまでの市の努力について伺います。 次に、指定管理がなじまない施設についての今後の取り扱いについてです。現在、市では154施設指定管理者制度を導入していると承知しております。

三浦市議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第1号 6月13日)

商工会議所に関しましては、ベイシアとの商談会が開催され、その結果、複数者商談が成立していると伺っております。また、農産物に関しましても、ベイシアと農協との取引が始まっております。なお、ベイシアによりますと、三浦店地場産品の展開は、ほかのチェーン店と比較しては多いとのことでございます。  次に、B地区利活用に向けた今後の計画についてでございます。

海老名市議会 2018-12-06 平成30年12月 文教社会常任委員会-12月06日-01号

◎金指 教育部次長 確かに複数者が募集いただくことが我々としてもさまざまなご提案をいただくチャンスでもありましたので、そのほうが望ましいとは考えましたけれども、結果として1者であった。さらには、最低基準点をクリアしていることを鑑みたときに、適正な審査の上で候補者が選ばれたと認識してございますので、私どもとしてはこの候補者で議案としても提案をさせていただいたとこでございます。

三浦市議会 2017-09-13 平成29年第3回定例会(第3号 9月13日)

水産関連施設事業用地における企業誘致進捗状況について、二町谷埋立地への企業誘致については、昨年実施した三浦市二町谷地区海業振興を目指す用地利活用プロジェクトにより契約候補者複数者選定し、また、水産関連施設用地においては、平成29年3月にトーホー工業株式会社事業用定期借地権設定契約を締結したと聞いております。

三浦市議会 2017-07-12 平成29年第2回定例会(第3号 7月12日)

これも提案事業者が6者ありまして、そのうち複数者契約候補者として締結をし、その第1順位の契約候補者協議をしていました。しかし、3月24日付で協議を終了したと聞いています。協議を終了したということは、協議が調わなかった。どういうことで協議が調わなかったのか、どうして基本協定契約まで行かなかったのか、その理由、原因は何なのかお聞きをいたします。 ○岩野匡史議長  理事兼政策部長

川崎市議会 2017-02-02 平成29年  2月環境委員会-02月02日-01号

沼沢和明 委員 あと、陳情の理由の中に、競争入札したら云々と書いてあるんですけれども、競争入札複数者から応札があったことはあるんですか。 ◎富永 港営課担課長 昭和45年当時に、川崎市水道局から港湾局に船舶への給水業務が移管された際、川崎港運という会社がずっと給水を担っておりましたが、今現在、今年度受託しております宏洋商会が参入を希望しまして、そこで2者の競合になったという事実があります。

  • 1
  • 2